インターレースを保持したままフィルタをかける方法
AviSynthユーザーの中には、インターレースを保持したまま、MPEG-2やWMV9(WindowsMediaVideo9)などにエンコードしている人もおられると思います。
しかし、ノイズ除去フィルタなどの多くは、インターレースに対応していません。
このため、インターレースを保持したままフィルタをかける場合には注意が必要になります。
インターレースを保持したままフィルタをかける方法としては、次の3つが考えられます。
しかし、ノイズ除去フィルタなどの多くは、インターレースに対応していません。
このため、インターレースを保持したままフィルタをかける場合には注意が必要になります。
インターレースを保持したままフィルタをかける方法としては、次の3つが考えられます。
|
それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。
インターレース対応フィルタを使う
インターレースを保持したままフィルタをかける一番簡単な方法は、インターレースに対応しているフィルタを使用することです。
_2DCleanYUY2やSimpleResizeプラグインのInterlacedResizeとInterlacedWarpedResizeなどがインターレースに対応しています。
_2DCleanYUY2やSimpleResizeプラグインのInterlacedResizeとInterlacedWarpedResizeなどがインターレースに対応しています。
[インターレースに対応しているフィルタ(一部)] ・_2DCleanYUY2 →http://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/ ・VagueDenoiser →http://perso.wanadoo.fr/reservoir/ ・InterlacedResize/InterlacedWarpedResize(SimpleResizeプラグイン) →http://www.trbarry.com/ |
ただし、現状ではインターレースに対応しているフィルタの数は、かなり限られていると言えます。
では、インターレースに対応していないフィルタを、インターレースのビデオクリップに使用するには、どうすればいいのでしょうか?
次のページでは、AviSynth内蔵のフィールド分離・フィールド合成フィルタなどを利用して、フィールド単位でフィルタをかける方法を紹介します。
では、インターレースに対応していないフィルタを、インターレースのビデオクリップに使用するには、どうすればいいのでしょうか?
次のページでは、AviSynth内蔵のフィールド分離・フィールド合成フィルタなどを利用して、フィールド単位でフィルタをかける方法を紹介します。
最終更新日 2004年4月14日